スポンサーサイト
準備完了
2009年12月31日
テーブルを借りに行き、
ソファーやダイニングテーブルを移動し・・・
家の様子も一変しました。
終わった後が大変だ・・・、
メニューは、もつ鍋、寄せ鍋、コロッケ、生春巻き、サラダ、エビフライ
グラタン、元の地鶏炭火焼き、鳥刺し、ソバ等々・・・
頑張りましたっ。
(手作り生春巻き・・・もちろんお手伝いしました。)
さっ、録画してた「お試しかっ、スペシャル」でも見よう。
今日は大変です。
2009年12月31日
大晦日恒例の年越しパーティーが、
今回、うちの自宅で開かれます。
約25名ほど来る予定です。
髑髏さんちが不参加になったのは残念ですが・・・
で、いろいろ準備が大変なんです。
なのに、まだグダグダしてます。
まぁ、何とかなるでしょう。
それにしてもセスク・ファブレガスはスーパーですなぁ~。
嫁、パニクる・・・
2009年12月30日
今朝、届いたのがこれ、
「すぐに冷凍庫に入れて下さい」と 言われて
嫁、
「こんなの入れるスペースが無いよ・・・」
「ただでさえ、正月用の食材が詰まっているのに・・・」
どうしても収納出来ないと悩んでいました。
で、
冷凍庫に入れることなく、
今夜いただくことになりました。
めでたし、めでたし。
珍しい南天
2009年12月30日
墓参りに行ったとき見つけました。
黄色もあるんですね。
六月燈の三姉妹
2009年12月30日
鹿児島の和菓子店を舞台にした前編鹿児島弁の舞台。
しかも、ほとんど鹿児島・宮﨑出身のキャストで
鹿児島弁が本物でした。
しかも「トワベールのサンドイッチ」がアイテムで登場したり、
鹿児島民謡「茶碗蒸しの歌」も歌ったりと、
鹿児島のための舞台でした。
" target="_blank">
内容は人情ドラマらしくほのぼのとした心温まる舞台でした。

なかでも重田 千穂子さんは素晴らしい演技(ツッコミ

興味がある方は是非

無事に帰ってきました。
2009年12月29日
今日は大掃除、そして看板犬シンも正月びんた?へ。
2009年12月29日
いももち いただきました。
2009年12月27日
フィギュア
2009年12月27日
この人の衣装は進化してます・・・
イキツクサキハ・・・!?
中野友加里のコスは火の鳥!?
さっ、坂の上の雲見よ・・・
雨に濡れてた 黄昏の街・・・
2009年12月25日
雨のクリスマスと言えば、
あの名曲、
しかし、
雨は夜更けすぎに、雪へとは、変わらないでしょう・・・
残念っ・・・
で、恒例のレインソングは・・・
何故だか、懐かしさを感じる曲です。
この曲の良さが分かる世代になったんでしょうか?
「ウェルかめ」にツッコミを入れてみる。
2009年12月25日
ところが、国道が崖崩れで通行止め・・・
病院へは行けない。
さぁ、どうなる・・・!?
よくある展開・・・
しかし、
元日はいい天気で、外で餅つきしてませんでした?
でも、隣町は豪雨で国道が崖崩れ?
それとも、元旦に突然、国道が崖崩れに!?
それはあんまりでしょう?NHKさん・・・
と、画面に向かってツッコミを入れてみる。
嫁は迷惑そう・・・
さっ、年末の挨拶回りへ行ってきます。
当分 ケーキはいいや・・・
2009年12月24日
今日はケーキ三昧・・・
昼は美容室でロールケーキをいただき・・・
夕方はお客様の手作りのパウンドケーキを・・・
洋酒がたっぷりのしっとりとしたパウンドケーキで美味しくいただきました。
さすがは、元パティシエさん。
そして、夜は・・・
白い方は予約していたのですが、
黒い方はお客様からの差し入れ・・・
でもせっかくなので
両方美味しくいただきました。
なので、
当分、ケーキはいいや、という心境です。
今は・・・
でも、
多分、
明日もケーキを食べるでしょう・・・。
いや、絶対食べるでしょう。
まだ、たくさん残っているのだから・・・。
しかも、明日もケーキが・・・。
予約済み・・・
正月びんた
2009年12月24日
で、お店は正月ではなく、クリスマスモード。
ここのブライスもクリスマスバージョン、
(ここ以外のブライスはどうかは知りませんが・・・)
で、おやつも
クリスマスバージョン?
ゆずジャムのロールケーキにおからのピザ(お客さんの手作り)。
おからのピザはもちもちしてて美味しかったですよ。
もちろんロールケーキも。
で、
お店の美容師さんに、
昨日書いた「嫁の失言」は
「嫁の迷言」の方が合いますよ、と指摘されたので訂正しておきました。
「失言」ではしっくりこないなぁ とは思っていたのですが、
「迷言」は頭に浮かんできませんでした。
これも歳のせいでしょうか・・・
またご指導のほど宜しくお願い致します。
嫁の迷言
2009年12月23日
自分が駐車場が無いことを理由に
行くのを渋っていたときの一言・・・
「大丈夫、駐車場は遠いけど、バスがピストン運動してるから・・・」
「へっ!? バスがピストン運動!?」
「それを言うならピストン輸送」
バスのピストン運動・・・
想像が付きません・・・
以上、
たまに出る嫁の迷言でした。
衝動的物欲はクリスマスプレゼントへ
2009年12月23日
今日は、朝から墓参り、お歳暮配りをしてその後山形屋へ。
そのついでに寄った「what」で
一目惚れしたのが、
アシュフォードの3つ折りタイプの手帳カバーです。
来年の手帳は「ほぼ日手帳」を購入し、
手帳カバーは使い回す、という事で決定していました。
が、
これを見て気が変わりました。
でも、革ですから値段もそこそこ・・・
で、クリスマスプレゼントという事で嫁さんに買ってもらいました。
手帳カバーを開いた状態。
ほぼ日手帳カズン(A5タイプ)とメモパッドを装着した状態。
いい感じに収まりました。
やっぱり革の感触はいいですね。
永く使っていきたいと思います。
久しぶりにCDレンタル
2009年12月21日
タツヤ (ナイツ風) の半額チケットを入手したので、
久々にCDレンタルしました。
で、レンタルしたのは、
落語系4枚と、
西村由紀江、
お気に入りのピアニストです。
こんな組み合わせでレンタルする人はいるのだろうか?
西村由紀江いいですよ。
興味がある方は是非

黒船来襲っ!?
2009年12月21日
有名不動産屋のFC店が進出してきます。
その影響はっ!?
もちろん、
壊滅的打撃・・・
で、
緊急経営会議の結果、
全く影響はないという事で、
小さい不動産屋は地域密着、
ご紹介営業で頑張ります。
という訳で、ご紹介お待ちしてます。
本日の営業は終了いたしました・・・
2009年12月21日
M-1グランプリ
2009年12月20日
やっぱり笑いをたたみ込めないと難しいですね。
南海キャンデーズは、ツッコミは素晴らしかったけど間が悪かった。
ナイツは残念でした。期待してたんですが・・・。
笑い飯は惜しかった。
勢いあったんですが・・・、野球ネタがもうひとつでした。
パンクブーブーはテンポ、ツッコミ、ボケ、どれも一番良かったでした。
いいもん見せてもらいました。
何故かM-1も観ずに・・・
2009年12月20日
BSの「未来への提言」という番組観てます。
人類と感染症などの研究家の提言ですが、
今、世界の関係者の間では、
豚インフルの感染力と、鳥インフルの猛毒性が一緒になった
新型インフルの発生が心配されているそうです。
今回の豚新型インフルの騒動を考えると、
より強力なインフルが発生したらどうなるのか?
考えたら恐ろしいですね?
・・・・・・
では、いまからM-1を楽しみますか。