スポンサーサイト
今更ですが・・・
2010年05月31日
バイエルンの監督はファンハールなんだ・・・
インテルはイタリアのチームなのにイタリア人が一人もいない・・・
まだサネッティが健在・・・
今、一番縁遠いチーム同士の対戦で、少し新鮮な驚きがいくつも・・・
大体、インテルが強いという事自体が驚きなんですが・・・
しかも、
バイエルンにはロッベン、インテルにはスナイデル、カンビアッソ、サムエル・・・
レアルを追われた4人がCLのファイナルに。
しかも、舞台がサンチャゴ・ベルナベウですよ・・・
本当ならレアルが勝ち上がるのが理想的だったんでしょうけど・・・
バルサが決勝のピッチに立たなかっただけでも良かったんでしょうか?
まぁ、結果は知ってますが・・・
楽しみたいと思います。
ロッベンの赤いユニも違和感が・・・

ジロは終了・・・しかしレースは続く・・・
2010年05月31日
新城の活躍もあって楽しませて頂きました。
楽しんだ分だけ寂しさも・・・
しかし、レースは続きます、
7月のツール・ド・フランスに向けて・・・
6月にはツール・ド・フランスの前哨戦と言われる、
「クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ・リベレ」、「ツール・ド・スイス」
の2レースがライブ中継されます。
6月はワールドカップもあるし・・・
どうしよう・・・!?
何を!?
で、
気になるのは、
新城の動向。
出てくればツール・ド・フランスの可能性も高いのでしょうけど・・・
期待して待ちましょう。
日本代表
2010年05月30日
セットプレーからの得点のみ・・・
いったい何本シュートを打ったのか?
たったの3本・・・
とにかく勝ち負けでなく
得点を・・・シュートを・・・
それよりイングランドの方が・・・!?
ラムネとマルシェと夏の日差し・・・
2010年05月30日
今日は吹上のマルシェ日和に行ってきました。
けっこうな人出、
もう夏の日差し・・・
暑かった・・・
ラムネがキンキンに冷えてたら良かったけど・・・
帰りに蓬莱館へ・・・
東シナ海も夏の雰囲気・・・
これから梅雨なんですけどね・・・
つゆとも感じさせない日曜です・・・
うまいっ、やすさんに座布団一枚
里崎~♪
2010年05月30日
雪のジロ
2010年05月30日
第20ステージはジロ名物「ガヴィア峠」を通る全長178キロの山岳ステージ。
しかも「チマ・コッピ」と呼ばれる今ジロ最高標高地点(標高2618m)も登場。
雪のため「ガヴィア峠」は変更されるとの情報もありましたが、予定通り。
しかし、かなりの雪でした。
近年にない残雪で、かなり寒そうでしたが、
雪の残るアルプスの景色は絶景でした。
レースの方は逆転されたアローヨは、あきらめたのか、力が残っていないのか、
マリアローザのバッソに攻撃出来ず、波乱なくゴール。
これで、ほぼバッソの優勝が見えてきました。
明日の個人タイムトライアルでジロも終了です。
マリア・ローザ動く。
2010年05月29日
昨日の19ステージはハラハラする展開になりました。
マリア・ローザとは
個人総合成績1位の選手に与えられるピンク色のリーダージャージの事で、

19ステージはスペイン人のダビド・アローヨがマリア・ローザを着て出走。
(彼が現在1位ということです。)
19ステージは難所のモルティローロを登る全長195㎞の山岳ステージ。

今大会優勝候補の一人としてイタリアの期待を背負うイヴァン・バッソが
そのモルティローロでアタックを開始、
18ステージ終了時、リーダー、アローヨとは2:27差の2位のバッソ。
そのバッソをエースに頂くリクイガスチームの攻撃により、
メイン集団が壊滅・・・(各チームのアシストが脱落)
モルティローロ中盤で、各チームのエース級の直接対決になり、
急勾配を得意とするバッソのアタックにマリア・ローザのアローヨをはじめ多くが脱落・・・
「こりゃ、マリア・ローザはバッソで決まりだな。」と思ったのも束の間、
モルティローロの下りで、ダウンヒルの苦手なバッソがタイムロスをする間に、
アローヨが果敢に攻めて徐々にタイム差を詰め、(40秒差くらいまで詰める)
「こりゃ、アローヨがマリア・ローザを守りそうだ、バッソは逆転ならず・・・」
と、考えながら見ていると、
マリア・ローザのアローヨをはじめとする追走集団は
それぞれの思惑や作戦の影響でうまく追走できず・・・
ついには集団内で牽制を始めスピードダウン、
結局バッソから3分以上遅れてゴール。
せっかく難所のモルティローロでのタイムロスを最小限にとどめたのに、
勝負所とみなされていなっかたゴール前のアプリーカ峠で決定的なタイムロス・・・
皮肉な結果か、それとも筋書きのないドラマという事か?
結果は、イタリア人の希望通りイタリア人のバッソがマリア・ローザを奪還しました。
いや~、いいレースを見せてもらいました。
今日の20ステージも山岳ステージ、
そして、
最終21ステージはバッソの苦手な個人タイムトライアル・・・
まだドラマがあるかも・・・!?
19ステージ終了後の総合成績
1位イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス) 81h55'56"
2位ダビ・アローヨ(スペイン、ケスデパーニュ) +51"
3位ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス・ドイモ) +2'30"
4位ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ) +2'49"
5位カデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシング) +4'00"
6位カルロス・サストレ(スペイン、サーヴェロ・テストチーム) +5'32"
7位リッチー・ポルト(オーストラリア、サクソバンク) +6'00"
8位アレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ) +6'02"
毎日これくらい書いてみようか・・・
そりゃムリ・・・
今日もやってました。
2010年05月29日
5月8日以来の・・・
で、今日も
いつものポイントで
いつものように、
やってました、
スピード違反。
しかし、通る度やってますが・・・
今日は土曜、5月8日も土曜日・・・
土曜日の午前中が危ない・・・ようです。
今年もなんとか咲きました。
2010年05月28日
新聞を見て▲※◇が喜ぶ・・・
2010年05月27日
「渡る世間は鬼ばかり」の新シリーズが始まると・・・
それを見た▲※◇が喜びました。
てっきり完結したと思っていたのですが・・・
あの、ツッコミどころ満載のドラマがまだ続くんですね。
いきなりブリーフ男登場
2010年05月26日
残り5日、
いよいよ優勝争いもクライマックスへ・・・
さぁ~映像がきたぁ~、
と思ったら・・・
画面にブリーフ男が飛び込んできました・・・

いきなり・・・
どアップ・・・

おなかに何か書いてありますけど・・・
上島竜平が衣装で使いそうなお約束の肌色のブリーフ・・・
(おへそまで隠れるタイプ)
どこで手に入れたのでしょうか?
実況も「逃げ集団はブリーフ男を含む20人です。」と・・・
この、ゆるい感じもいいですねぇ~

イタリアの放送局も、らしい「入り方」 !?
絶対、日本の放送ではNGですよ。
それにしてもヨーロッパの人は
裸な人が多い・・・
もちろん上半身のみですよ

多分、日光浴を兼ねてるんでしょうかね?
なんて書いていると、
緑色のTバック男が登場・・・

白い体に緑色が映えてます・・・
流石にイタリアの放送局も前から映せないようですが、
後ろ姿はOKらしい・・・
しかも、かなり長い時間映してます。
きょうは変な日ですね・・・
ベテランといっても・・・
2010年05月26日
昨日のジロ第16ステージは
個人山岳タイムトライアル・・・
2000年ジロの覇者、ステファノ ガルゼッリが勝利。
36歳、ベテランの意地の勝利・・・
よくやった。
ベテランと言っても自分より三つ若いですが・・・
・・・・・・
自分もがんばろう
【賃貸】 荒田1丁目 3.3万 1K
2010年05月26日
タイヨー八幡店目の前
◇所在地 鹿児島市荒田1丁目
◇種別 賃貸アパート
◇賃料 33,000円
◇敷金 2ヶ月
◇間取 1K(和6帖、K3帖)
◇家財保険 要加入 2年15,000円
◇駐車場 無(近隣有り1万/月)
◇交通 荒田八幡電停 徒歩3分
◇構造 RC造2階建2階
◇共益費 無
◇備考 保証会社審査あり。
ユニットバス(トイレ・バス同室)
現況 空き
◇取引態様 仲介
ご興味のある方は是非。
内見の際は下記までご連絡ください。
商号 荒田商事
免許番号 鹿児島県知事(4)第4299号
住所 鹿児島市荒田1-40-17
電話 099-255-3626
FAX番号 099-255-3797
HP http://www.mrdgold.com/arata-e/
mail arata-e_3626@po3.synapse.ne.jp
*本広告有効期限H22年6月30日
作ってみました。
2010年05月25日
看板といっても横断幕ですが・・・
これで問い合わせが増えますように・・・

サムライブルー
2010年05月25日
「サムライの憂鬱」ってところでしょうか?
海外では、
「やる気のないサムライ」と訳せるそうですが・・・
それにしても本当に点を取れません・・・
大丈夫でしょうか?
南アフリカで、
「サムライの青」が輝ければいいのですが・・・
どうでしょう?
う~ん・・・
とにかく点を取りましょう。
取らないことには勝てない・・・
がんばれ岡田ジャパン

う~ん、残念・・・
2010年05月24日
久しぶりに
今話題の生クリームメロンパンを・・・
う~ん、残念・・・
熱狂のモンテ・ゾンコラン
2010年05月24日
しかし凄い熱狂・・・
山頂に15万人が集結しているらしいです。
いつもの事ですが、山頂ゴールの人出と熱狂は凄い・・・
で、レースは本命イバン・バッソが復活の勝利

いよいよ、総合争いは絞られてきました。
明日は休息日、
明後日からが楽しみです。
今日の勝者のタイム6時間21分58秒
まだ多くの選手はレース中・・・
新城はゴールまでたどり着けるか?
ガンバレ

では、自分は寝ます・・・
おやすみなさい。
ジロ ゾンコランステージ
2010年05月23日
今日は最難関山岳ステージのモンテ・ゾンコラン。
200キロ走った後にモンテ・ゾンコランヘ。
上り距離は10.1km、平均勾配11.9%、最大斜度22%。

残り41キロ・・・
ゾンコランはまだまだ先・・・
有力選手はどう動く?
寝れるのは何時?
まったりと過ごすはずが・・・
2010年05月23日
昼からは、らっきょう尽くし・・・
3人で2時間かけて解体し、
さらに2時間かけて完成 (調理出来る状態)
らっきょうが好きだったら一から作るのも楽しいかもしれませんが・・・
ちょっと苦手です・・・
匂いがねぇ~

カミカゼ 欧州人からみた日本のイメージ?
2010年05月23日
昨日は早寝したので、
朝からジロ14ステージを録画観戦中。
で、面白い話しを一つ。
先日書いた新城幸也の活躍・・・
現地では新城の事を、
「カミカゼ」と書いて称えていたそうです。
日本人がヨーロッパのレースで活躍すると、
「カミカゼ」と形容されるらしい・・・
ヨーロッパで活動していた解説者から、
「カミカゼなら良い方で、たまに【ボンサイ】と言われると・・・」
【ボンサイ】って・・・

盆栽?
まさか・・・
凡才?

日本人はみんな盆栽してるイメージでしょうか?
さっ、レースに集中します。